がんばらない日もそれでよし。寝る前にちょっとだけ寄り道を。
エッセイ
心を撃ち抜かれた映画
エキストラ体験
エッセイ
心を撃ち抜かれた映画
エキストラ体験
エッセイ
心を撃ち抜かれた映画
エキストラ体験
「きょうのまにまに」
<まにまに(随に、間に間に)>
成り行きに任せるさま。ままに。
「…とともに、…につれて」の意。
気になったニュースや、日々の感じたこと、
大好きな映画やドラマについて、
備忘録的に書き残すブログ
新着記事
エッセイ
2025年8月9日
広陵高校のいじめ問題に見る、日本の間違った“解決法”とは ~いじめが起こるメカニズムと加害者教育~
夏の甲子園に出場した広陵高校野球部が、思わぬ形で世間の注目を集めている。報道によれば、部員間でいじめがあり、被害を受けた生徒は転校。一方で加害者とされる側はチームに残り、そのまま甲子園の舞台に立つと…
エッセイ
2025年8月7日
クラウドワークスで出会った“美少女サムネ”の正体:それ、AIスクールの勧誘です
こんにちは、トラオです。しがないフリーライターをしている私は、度々クラウドワークスのライター案件にも応募して仕事にありついています。そんな中、先日、ちょっとしたインチキに引っかかりましたので共有させ…
エッセイ
2025年8月5日
“座れる人”にはワケがある!?通勤電車・座席確保の心理戦【東武東上線】
在宅ワークを始めて、気がつけばもう1年。通勤という概念からは、すっかり解放された今の私ですが、かつては毎朝、満員電車に揺られる戦士でした。スーツに革靴で東武東上線に乗り、池袋経由で職場まで片道1時間弱…
エッセイ
2025年8月3日
「上司図鑑 〜あの人みたいになりたくて、あの人みたいにはなりたくなかった〜」
サラリーマン時代、私を育ててくれた上司たちには、今でも感謝の気持ちしかありません。ただ、もちろん、全員がそうだった...というわけではなく、中には本当に残念な上司もいて....続きをみる
エッセイ
2025年8月2日
もしも日本が「人生80年制度」を導入したら~国家財政は救われるのか、それとも人間性が終わるのか~
先日、友人たちと行った居酒屋でのこと。隣のテーブルにいた20代くらいの若者たちが、わりと大きめの声で社会への不満をぶちまけていました。「年金も医療費も、全部高齢者に持ってかれてんだよ」「もう80になった…
投稿のページ送り
1
2
…
9